エクステリア・雑貨・インテリア

はかりの校正は日本電気計器検定所で!!

認定範囲は、JCSS認定(登録)校正事業者としてJCSS校正を行っています。対象エリアへのメッセージは、確実で公正な技術によって生まれる確かな信頼、それが私たちの信じる技術です。当社の主力商品・サービスは、日本全国各地の電気メーターの検定および計測器の校正や、セミナーの実施です。JEMICでは絶縁用保護具・防具の定期点検を実施しておりますので、是非ご利用ください。電気のプロだけが集まる日電険は、高度な技術力と皆様からの信頼を武器に、日々安心で安全に電気を供給出来るように努力しております。家庭、工場の電力計は検定を受ける必要があり、電気機器メーカーがターゲット層であり、電気の適正な取引確保を独立機関として保証しています。JCSS校正は、計量法校正事業者登録制度(JCSS)の登録事業者として、国際規格ISO/IEC 17025(試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項)に基づき、特定二次標準器又は常用参照標準器を用いてお客さまの標準器,計測器等の校正を行います。1891年創業という長年の歴史によって培われてきた電気機器の検査業務における技術力は当社の強みです。JEMICは、国際MRA対応認定事業者でもありますので、JEMICが発行するJCSS認定シンボル付校正証明書は、国際試験所認定協力機構(ILAC)に加盟する全ての国と地域で相互受け入れが可能です。当社では、電気メーターや計測器の検査や査定に多くの経験と実績を積んだ担当者が公平中立に行なっています。活線作業および活線近接作業においては、作業者の身体を守るために絶縁用保護具・防具の装着が義務づけられています。電気メーター、計測器の検定において公正中立を守り続ける事をお約束する、これがJEMICからお客様へのメッセージです。こちらは、電気の取引に使用する電気計器の検定及び校正等を行っている公正中立な機関のホームページです。主力商品・サービスは電気の取引に使用される電気計器の検定で、公正で適正な電気取り引きが行われるように業務を行っています。電気メーターの見方や表示、検定制度についてを広く知って貰うため、電気メーター紹介のイベントを行っています。事業内容 は、家庭用や業務用の電気計器の検定と検査をすることと、毎日の生活には欠かせない電気の維持と供給、電気計測等の研究や開発です。本イベントでは、計量器の展示、計量クイズ体脂肪付体重計体験コーナー、小学生の棒はかり製作コーナーなどを実施します。


関連記事

ページトップへ